祝日。しかしアキは仕事。昨夜帰国したばかりなのに、ご苦労さまである。勤労感謝だ。あたたかな日がつづいていたが、今日はしっかり寒い。
午前中は、アキの出した洗濯物が多かったので、三回洗濯機をまわしたり、なにかと家事。そのあいだ、息子は切り紙をして遊んでいた。お昼前、その切り紙にも飽きて、ビーズ遊びがしたいと言い出したので、自転車でクリーニング出しがてらフレッツ(100均)へ。アメリカみやげの兄妹おそろいのオレンジいろのパーカを着せて。そのまま実家へ。母はいなかったけど、杏子がいた。ラーメンやおかかごはんなどで適当にお昼にして、昨日たくさん柿をもらった美穂に、みかんをおすそわけに。行き帰りの自転車で娘は寝てくれた。しめた、というわけで、娘は母のふとんに寝かせて、ビーズ遊びを杏子にたくし、わたしは走って家に帰る。ぬいぐるみ、まだ布を買っただけで何にも始められていない。娘が起きるまでの一時間ちょっとのあいだに、下の歯の部分の型紙をつくって布を切り、ほんのすこし縫うところまでできた。道のりは遠いなあ。でも、なんとなく去年の刺繍よりかは楽な感じがする。縫う分量が圧倒的に少なそうだ。しかし、立体より平面の方が得意なので、どっちもどっちか。立体だといちいち誰かに確認しながらすすめなくてはいけない。全然やってるところを見たことないけれど、実は母も裁縫ができるので、アドバイザーとして活躍してもらう予定。去年は、とよみさんがアドバイザーというか、うちのかみさまのひとりだった。「(娘が)おきたよ〜」という杏子の電話で、ふたたび走って実家へ。北風の中、図書館へ行き、15冊返して15冊借り、帰宅。夕飯づくり。といっても昨日のおでんののこりがあるので、副菜つくったり、明日の分つくったり。
夕飯は、おでん、きんぴら、クリームコロッケ(揚げるだけ)、春菊/アボカド/トマトのサラダ。